2015年12月13日日曜日

手話勉強会

昨日、当院職員に対する手話勉強会が開催されました。

講師は、杉山先生です。医療の手話にたいへんご精通されており、チャーミングな雰囲気と相まって、好評を博しております。

当院では、聴覚障害やその他の障害ある患者様がとても増えてきています。少しでも安心して通院して頂ける環境を整備して参ります。

2015年12月11日金曜日

保育士がお子様をお預かりします

当院では、保育士が大切なお子様をお預かりしています。

(保育士不在の時もお子様のお相手をさせて頂く「子ども好きな職員」が大勢いま
す。)



また、バリアフリーなので『下履き(くつ)』のまま入室できます。

ベビーカーや車いすのまま入場される方もたくさんいらっしゃいます。



是非、ご家族でご一緒にお越しください。

2015年11月24日火曜日

キッズデンタル併設しています

新しい看板を設置しました。

当院では、お子さまの治療にも力を入れて取り組んでおります。

当初歯医者嫌いで泣いていた子が、当院がこわくない事が分かっていき、次第に治療が上手に受けられるようになる...これは、何ものにも代えがたい感動です。

楽しいクリニックへどうぞお越し下さい。

2015年11月20日金曜日

歯科助手のパート・アルバイトの募集始めました(正社員登用あり‼)

歯科助手の仕事には興味があるけど、いきなり正社員として働くにはちょっと・・・そんな不安を抱えている方はいませんか?

そんな方に朗報です!オカダ歯科クリニックではいきなり正社員としてではなく、まずはパート・アルバイトから正社員を目指せる制度を設けてあります。

 まずは3か月間、パート・アルバイトとして働いた後、常勤の歯科助手として働く道が開けます。研修中も一から丁寧にご指導致しますので初心者の方でも安心です♪

現在、正社員として働いている歯科助手の半数以上は学生のアルバイトやフリーターのパートから正社員になった方々なんです!

 明るく元気なヤル気のある方、私たちと一緒に楽しく働いてみませんか?
何でも話し合える仲間が待っています。



2015年11月16日月曜日

アンガーマネジメント研修@院内

本日、院内研修として、ノイエの飯島敬子先生をお迎えして、
アサーティブコミュニケーションと関連した「アンガーマネジメント」の
研修を職員12名と関係業者様2名で行いました。

皆、熱心に聴講し、ワークショップでも活発な意見交換が行われました。

当院から、パワハラやモラハラが起こらないようにすることと、
CS(顧客満足)だけでなく、ES(従業員満足)も高めたいと考えています。


2015年11月15日日曜日

アンガーマネジメント研修@名古屋

院長の岡田です。

アンガーマネジメントの研修を名古屋で、 +smile(プラススマイル)の濱崎明子先生から受講させていただきました。

同協会の安藤代表のご著書をほとんど読み予習をしたのですが、濱崎先生から更に多くの事を学びました。

楽しい講座で、90分があっという間に感じました。

歯科医師として、臨床(診療)のパフォーマンス向上に役立つと思いますし、経営者としても職場の雰囲気を明るくすることに寄与するのではないかと考えています。


2015年11月13日金曜日

アンガーマネジメント

来週の月曜日に、アンガーマネジメントの講習会を講師の先生を招いて、行います。

アメリカでは、ビジネスにおいて邪魔をする『怒り』という感情をコントロールできることが、不文律とか…

互いに、気持ちいい状態で、仕事をしたいものです。

職員の方々の成長につながる研修会をどんどん開催していきます。

2015年11月7日土曜日

スタッフの結婚式

先日、職員の清水(旧姓 横井)DAの結婚式がありました。

とても美しい花嫁姿です。

多くの方々がお祝いに駆けつけました。

これを機に、彼女は人としても、医療人としても大きく成長を遂げてくれることでしょう。

当院にとって、職員の成長が何よりも幸せな瞬間です。


2015年11月2日月曜日

「怒らない技術」

よい本と出会えました。

身近な感情である"怒り"というものに、今まであまり深く考えて来なかったと、とても反省しました。

怒りを上手にコントロールして、より良い人間関係を構築していきたいものです。



2015年10月29日木曜日

待ち時間短縮のため、新システムを導入しました

先日より、受付でのご予約にピスケスのコンピュータによるシステムを導入しました。 

とてもスムーズな患者様導入と治療後の会計と次回予約が出来るようになりました。

治療の前と後のお待ちいただいておりましたお時間が、大幅に短縮されたとご好評いただいております。

 これからも、サービス向上に努めて参ります。